東大阪市、鴻池新田の歯科・審美歯科 西田歯科医院

学研都市線「鴻池新田駅」下車、徒歩1分、無料駐車場有

トップページへ
東大阪市鴻池元町2-2 グラナリーコート1階
スマートフォンからお電話をかけられる方はこちら
診療時間
受付時間は午前午後ともに30分前です。

にしだ

新着情報

当院でよくあるご質問パート1です^_ 2018.02.26更新

こんにちは、西田歯科医院です(^^)

 

今回はタイトル通り、”当院でよくあるご質問”をまとめてみました(^^)

 

パート1は、小学生くらいのお子様をお持ちの親御さんから良く聞かれる質問について5つまとめてみました。

 

その1

前歯の隙間がらなかなか埋まらないのですが、大丈夫ですか?

【回答】

前歯の永久歯が生えた後に、前歯の隙間が埋まらないというお悩みで、来られる患者様は少なくありません。

前歯の隙間が埋まらない原因の一つとして、小帯という上の唇の所と繋がっている部分が大きく伸びている事があります。

この、小帯を切除してあげる事で、隙間が改善する事があります。こちらの処置の事例は当院でいくつもございますので、御心配でありましたらご相談下さい。

 

 

その2

歯に茶色い汚れ(着色)が付いています。家で歯磨きしても取れません。歯医者で取れますか?

【回答】

はい、取れます。超音波スケーラーという専門の器具を使い、綺麗に取る事が可能です。お家での歯磨きケアでは取れないので気になる様でしたら、お越し下さい。

 

 

その3

子供に使う歯磨き粉でオススメはありますか?

【回答】

フッ素入りの歯磨き粉をオススメしています^_^

ドラッグストアなどで販売されており、当院でも取り扱っております。フッ素は、歯を強くして、虫歯予防に最適です。お家でのフッ素ケアと、半年に1度、歯科医院でフッ素を塗布する事をオススメします。

 

 

その4

どれくらいの間隔で歯医者に通えば良いですか?

【回答】

お子様の予防歯科は、何も症状がなくても半年に一度は来てもらっています。

歯医者=虫歯を治す所、ではなく、幼い頃から、歯医者=虫歯を作らない健康なお口にする為の所、という感覚を覚えて貰う事が大切です。

当院は半年に一度、葉書を出して予防歯科のお知らせをしております。

通う事で、自身の歯磨きがみるみる上達し、自分で正しいケアができます。

 

 

その5

仕上げ磨きはいつまですれば良いですか?

【回答】

小学校の低学年までは毎日、高学年で週一度が理想です。

 

お子様の大事な歯をしっかり見守る事が大切ですので、分からない事がありましたら、どんな些細な事でもご相談下さい(^^)