- お痛み (10)
- こどもの歯の話 (14)
- スタッフブログ (5)
- デンタルグッズ (4)
- ホワイトニング (6)
- むし歯 (14)
- よ坊さん (6)
- 予防歯科 (38)
- 休診のお知らせ (5)
- 入れ歯 (4)
- 口臭 (2)
- 嚙み合わせ (3)
- 妊娠中の歯のお話 (4)
- 審美歯科 (3)
- 新着情報 (40)
- 歯並びのお話 (4)
- 歯周病 (13)
- 歯磨きのこと (1)
- 治療の言葉 (1)
- 災害時のこと (1)
- 訪問診療 (1)
- 食育 (1)
口元の印象
2022.10.04更新
口元の印象はどのくらい大事!?
こんにちは、西田歯科医院です。
「口元」「目元」「肌」のうち、もっとも見た目の年齢に影響するのは実は『口元』です。
口元はお顔の印象で最も年齢を感じさせる部分なのです。健康面でも、老化の入り口は『口の衰え』にあります。
~歯の色味~
歯の色は年齢とともに黄ばみが出てきます。
「歯を白くする」施術の代表がホワイトニングです。
歯の表面のエナメル質は、摩耗や、食品に含まれる酸に溶かされる事などで、徐々に薄くなります。
エナメル質が薄くなると、その奥にある黄色い色をした象牙質が外から透けてよく見えるようになります。
そうすると歯が黄色っぽく見えてくるようになります。
近年、むし歯や歯周病などの治療の一歩先を進んだ審美歯科(見た目の改善)が定着してきました。
歳だから・・と諦めずに、エイジンゲケアの一つとして口元のケアを見直して
いつまでも健康的な口元で過ごしてみませんか?