- お痛み (10)
- こどもの歯の話 (15)
- スタッフブログ (5)
- デンタルグッズ (4)
- ホワイトニング (6)
- むし歯 (15)
- よ坊さん (7)
- 予防歯科 (41)
- 休診のお知らせ (6)
- 入れ歯 (4)
- 口臭 (2)
- 嚙み合わせ (3)
- 妊娠中の歯のお話 (4)
- 審美歯科 (3)
- 新着情報 (40)
- 歯並びのお話 (4)
- 歯周病 (13)
- 歯磨きのこと (1)
- 治療の言葉 (1)
- 災害時のこと (1)
- 訪問診療 (1)
- 食育 (1)
フロス
2025.05.05更新
皆さんは日々の歯磨きの時にフロスをお使いですか?
歯磨きでしっかりと磨いていても、実は磨けているのは60%なのです!
フロスを併用する事でなんと80%に!
フロスを上手に使う事が、むし歯や歯周病予防になります。
今日は歯ブラシの際に必需品のデンタルフロスの更新します☆
https://clinica.lion.co.jp/yobou/shikou-otoseru/
デンタルフロスとシカンブラシのよくある質問
歯間ブラシには、歯と歯茎の隙間の大きさにあわせいくつかのサイズがあります。また、I字とL字のタイプがあり、一般的には前歯はI字、奥歯はL字が使いやすいとされています。
Q1 フロスと歯間ブラシ、どちらを使えば良いの?
歯間ブラシにはいくつかのサイズがありますが無理なく動かせるサイズにしましょう。一番小さいサイズが入らない場合は無理に使用せずフロスを使いましょう。お口の状態によっても変わりますので詳しくはご相談ください。
Q2 フロスと歯間ブラシは使い捨てですか?
フロスは使い捨てです。歯間ブラシは毛先が痛んだり、曲がってしまうまで使用できます。ただし毎回しっかり洗って、乾燥させてください。
Q3 使用すると出血するけど大丈夫?
出血の原因はプラークの中にひしめく細菌が引き起こす歯茎の炎症です。つまり、フロスなどをきちんと使い続けて清潔になれば出血は治まってきます。ただし、しばらく使って治まらない場合は歯科医院にご相談ください。